Googleから提供されているチャットAI「Bard」をご存じでしょうか。
2023年5月11日についに日本語にも対応しました。
現在は試験運転中ではあるものの公開されており、今後Google検索などの同社製品に組み込むことが目標とされているそうです。
今回はそのBardというサービスについて解説してまいります。
Bardの特色
BardはGoogleの大規模言語モデルの「PaLM 2」を搭載しています
PaLM 2は多言語や推論やコーディング機能を向上させた最先端の言語モデルとされています。
多言語
特に多言語への対応能力がすごいと評判です。
100以上の言語に対応していて慣用句や詩、なぞなぞなどのニュアンスを含んだ表現を学習し、文章の理解や生成、翻訳など高度な問題に対応することができるようになりました。
推論
推論に関しては数式を含んでいる科学論文やwebページを参照し学習しています。
それによりロジックや構築する推論や数式に関する能力の大幅な向上が確認できたそうです。
コーディング機能
ネット上に公開されている膨大なソースコードから学習をして様々なプログラミング言語を使い、コードを生成することができると言われています。
(SPython/JavaScript/Prolog/Fortran/Verilogなど)
Bardでできること
Bardには他の文章生成AIと違い、ユーザーが利用することができる便利な機能があります。
その便利な機能、2つについて詳しく解説してまいります。
この機能については今現在、他の文章生成AIでは用意されていないと思われます。
複数の回答案の生成
ユーザーがプロンプトを入力し、返答としてテキストを生成した際、通常では1パターンのみ生成されます。
ですがBardでは他の回答のパターンが用意されているのでユーザーが自分に合ったものを選ぶことができます。
回答のエクスポート機能
また、生成された文章をGmailやドキュメントにエクスポートすることができます。
生成されたデータを手軽にメールの文章や文章の下書きとして使うことができるので便利ですね。
今後の展望としてはBardの回答をGoogle検索で検索することができたり、web上でソースを確認することができるようになるようです。
登録方法
それでは実際にBardに登録し、利用してみましょう。
1.こちらのリンクからアクセスし、無料で利用することができます。
ページの右下にある「Bardを試す」をクリックします。
(Googleアカウントが必要です。利用する前に作成しておきましょう。)
2.利用規約を最後までスクロールし、右下にある「同意する」をクリックします。
これで登録は完了です!
使い方
登録が完了したらいよいよBardを利用してみましょう。
アクセス出来たら、ページ下部にある入力枠にプロンプトを入力し、枠の右側にある紙飛行機のマークをクリックしたら入力完了です。
(マイクがあればマイクからの入力も可能です)
右上にある「他の回答案を表示」をクリックすることによって他の回答案を確認することができます。
テキストの修正をするには右上にあるペンマークをクリックします。
内容のコピーはページ右下にある縦に点が3つ連なったマークをクリックしましょう。
左下にある3つのボタンのうち一番右をクリックで、Gmailやドキュメントにエクスポートすることができます。
投稿者プロフィール
-
美容が好きな20代。貯金は美容にかけていることが多いです。
インコのザシアンと一緒に暮らしています。
最新の投稿
- 経営・人材管理2024年7月12日労働環境の改善に役立つ助成金を紹介していきます。
- 経営・人材管理2024年7月12日【2022年版】助成金の概要と用途別まとめ【随時更新】
- 経営・人材管理2024年7月12日【働く女性支援】女性を支援する助成金まとめ
- 経営・人材管理2024年7月12日Epics DAO、オープンソースソフト開発者向け助成金プロジェクト開始